Journey through the life

ライフログも兼ねて、趣味メインでぽちぽち書きます。

ポケモンGO始めました

始めたっていうか再開したっていうか…

発表された日にインストールしてしばらくやってたものの、2ヶ月くらいで飽きちゃって放置してたものを、2年ぶりくらいに再開した感じです。仲のいい同期が最近ハマり始めたのでつられて。笑

 

再開してみると、ポケモンは増えとるわレイドバトルなるイベントはあるわで、前にやってた時とはまた色々違うので新鮮で楽しいです。今日はパルキアとれたし。

f:id:buccerneer:20190204002750p:image

うちは妻がだいぶやりこんでる人なので、一緒にジム戦とかやったりもします。ジム破り楽しい('ω')笑

 

しかしながら普段の生活圏は田舎なもんであんまりポケストップとかもなく、あったとしても車で通り過ぎちゃうから回せないし…歩いて回るにはけっこう辛い距離だし…ということで、なんかいい方法ないんかなということで調べてみたんですが

こんなのあるんですね。ポケストップのスピンを自動化できるとは…まぁでもさすがに電車とか車での移動中は回収無理なんかな?

ちなみにこんなのも見つけました。

並行品だそうですが、本家よりもシンプルで目立たない感じがいいですね。値段も心なしか安いような。

こっちはレビュー書いてるサイトも見つけました。

https://tonisuki.com/pokemon-go-auto-catch#GO

 

うーん、どっちかちょっと使ってみたい気はします。もちろん手動でやるのも楽しいんだけど、ボールはすぐになくなっちゃうのでこまめに回収したいし…でも頻繁にスマホ取り出すのも面倒だし…

 

まぁ、もし買ってしまったらその時はレビューでも書きます。笑

 

めいほうスキー場

いってきました。いい天気でしたわ〜

https://www.instagram.com/p/BtHsSmQl0Po/

スノーボード始めて今年で3シーズン目になるわけですが、今シーズンは初めてめいほうのシーズン券を買ったので、元を取るべく通おうとしております。

まだ2回しかいけてないけども…(´ω`)

 

だって…来年6万するところを、30周年記念とかで半額だったんだもの…同伴者のリフト代半額+駐車場無料だったら買いでしょ…。

リフト券5000円+駐車場1000円を毎回払ってたことを考えると、5回いけば元取れる!

ということであと3回はいかないと('ω')

 

道中でよく道の駅とかにも寄るのですが、

明宝の道の駅はなかなか美味しいお店とか気になるお店が多いので、そういう楽しみ方もアリやなあと思う今日この頃です。

↓道の駅の公式HP

http://www.gujomeiho.jp/sp/

 

すでに筋肉痛がやばいですが…来週も行く予定なのでそれまでには治さねば…

 

ウイスキーラバーズ2019

日曜に参加してきました。

いやー今年も盛況でしたね。

2019年版のグラスもらってきました。

f:id:buccerneer:20190124004824j:image

 

今年で開催3回目であり僕が参加するのも3回目ですが、規模的には去年と同等くらい。

ある程度軌道に乗って落ち着いてきましたかね。

いやー初回が懐かしい…ぎゅうぎゅう詰めで入場制限入ったのはいい思い出です…笑

 

今回参加して感じたことを(内容は薄いですが)つらつら書いていきます。

 

タリスカーのプラ容器がカッコいい

f:id:buccerneer:20190124005551j:imagef:id:buccerneer:20190124005559j:image

1杯目にタリスカーソーダ割り飲んできたんですが、使い捨てとは思えないクオリティのプラカップが出てきてビビりました。

え、捨てるの勿体無くね?と思った私達は、タリスカーを飲み終えた後もお水を飲むのに使っておりました。

マジで持って帰ってきても良かったかな…捨てたけど…

 

② 面白いウイスキーに遭遇

f:id:buccerneer:20190124010054j:image

王道も変わり種も、色んなウイスキーに出会えるのがこのイベントの醍醐味なわけですが、今回も面白いものがありました。

メスキートの煙を使用したウイスキー。メスキートっていうとBBQを思い浮かべてしまうわけですが、こんな使い方もあるのかと。その発想は無かったよ…

香りはほんのり燻製っぽい感じで、口当たりは案外スッキリしてて飲みやすかったです。

 

③ 有料でも安い

イベントの入場料を払えば無料で試飲できるものは多いですが、高価だったり珍しいウイスキーは有料で試飲できます。が、お店で飲むのに比べると格段に安い。

今回はいつもに増して安かった気がします。

例えばコレ。ラガヴーリンのダブルマチュアード。

お店だと1杯1200円〜くらいかなあという感じなのですが、このイベントではなんと100円。

15mlだったとしても破格だと思います。恐ろしや。。

他にも、グレンモーレンジシグネットやら18年やら、カリラ25年やらがワンコインで飲めたりしてたので、ウイスキー好きには堪らないイベントやなあと改めて感じました。

 

いつもの如く、総じて楽しかったです。

来年はどんなウイスキーに出会えるかな…。

 

スノボの装備あれこれ

シーズンインしたものの、連休明けてから全然ゲレンデ行けてない…(´・ω・`)

今回はシーズン券まで買ったんですけどね、そういうときに限って中々行けないという。笑

 

去年は気合い入れて装備を丸々一新した僕ですが、買わないにしてもぽちぽち検索はしてしまうもの。

今日は気になってるもの、実際使ってみて気に入ってるものなど書いていきます。

 

▪️ウエア

いろんなスタイルの人がいるかと思いますが、

僕は下記のジャケットとパンツを使ってます。

(写真はショップのhpから持ってきたもので、実際は色違いを着用してます)

生地はわりと布っぽい触感で、パンツは多少の伸縮性があります。なのでゴワゴワしたら感じはなく着心地はいいです。

欠点を挙げるとしたら、ウエスト部分のマジックテープに誤って中に着てるセーター等を引っ掛けてしまうことですかね…

あとこのウエアに関しては、サイズは大きめに選んだ方がいいです。

 

ほんとはこういうパーカも着てみたいんですけどね〜。 

 

▪️ゴーグル

よく言われる話ではありますが、ゴーグルはある程度高いもの買っといた方がいいです。安いものはすぐ曇ったりするので…。

 

ちなみに今使ってるのはこれ。

ダブルレンズなので曇りにも強く、UVカットで眩しくもなく、ヘルメットにも対応しているので使い勝手がいいです。1万前後なのでそこまで高くもないし。気に入ってるので、当面はこいつでいこうかと思ってます。

 

▪️ブーツ

一昨年、友達に教えてもらってDEELUXEのIDを買いました。

熱成型によってインナーを自分の足にフィットさせるタイプなので、フィット感がすごいです(そのまんま。笑)。

ボードの操作性にも効いてくるのでオススメのブーツですが、ショップで買わないと成型のサービスを受けられなかったりするので、用品店などで買うことをお勧めします。

 

▪️ボード

以前もブログに書きましたが、今使ってるのはTORQREX UNICORN GLASS POPPER 。

https://www.instagram.com/p/Br7ALucFn1X/

弾いた時の反発がすごいので、弾く系のグラトリに向いてます。とはいえ、わりと重めだしそれなりに硬いのでバタつくこともあまりなく、フリーランでも十分楽しめる板です。あくまでも個人の感想ですが。

これと同じくらい迷ったのがOGASKAのAsteria

グラトリもフリーランもやりやすいというオールラウンダー的な板で評判もいいので気になってましたが…まぁグラトリ頑張ろうってことでユニコーンにしました。笑

 

今年はたぶん装備の買い替えはなしかなー。あんまり行けてないし…。

まずは今あるものを使いこなしてから考えます('ω')

 

さて、明日はウイスキーラバーズなのでまた感想とか書こうかなー。

 

個人的に観てみたいプロジェクションマッピング

先日、大阪城で開催されているサクヤルミナというイベントに行ってきました。

 

https://www.instagram.com/p/BskrbnLFaOV/

 

この手のイベントは私も妻も好きでちょこちょこ行っているのですが、最近気になっているところいつくかがあるので覚書ついでにまとめておこうと思います。

 

1. 天空の楽園 winter night tour

http://mt-heavens.com/winter/winternighttour/

https://www.instagram.com/p/BsaJlXVlwVJ/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1tu2kyxj1yxin

阿智村にあるヘブンスそのはらというスキー場で開催されている、プロジェクションマッピングのイベント。

星空とのコラボレーションがすごく良さそうな雰囲気です。

寒いところって空気も澄んでますしね。

 

2. チームラボボーダレス

https://borderless.teamlab.art/jp/

https://www.instagram.com/p/BqyEdzEgbBC/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1vj8lf3mu2gee

これはご存知の方も多いかもしれませんね。

お台場で開催されているチームラボ主催のイベント、というより常設展みたいな感じですかね。

各地でチームラボ主催のイベントは開催されてますが、写真を見る限りでもここは一際特徴的な感じです。

ボーダレスと言う名の示す通り、境界線を感じさせない無限に広がるような空間が魅力的だと思います。行ったことないけど…。笑

 

3. アイランドルミナ

https://www.islandlumina.jp/

サクヤルミナと同じくmoment factory 主常設展のようです。 HPを見た感じでも、土地柄を生かした雰囲気で楽しそうな感じがします。島ってなんか好きなんですよね私。笑 今年中に全部まわれたらいいな〜と思ってますので、行けたらまた書きます(^^)

寒い日に飲みたいホットカクテル5選

最近寒いですねシリーズ第2弾。笑

 

寒い時に飲みたくなるホットカクテルについて書いていきます。

まぁ、完全に私の好みで5種類選ぶわけですが('ω')←

 

① ホットウイスキートディ

 

ウイスキー 45ml

角砂糖 1個

お湯 適量

シナモン、クローブナツメグなど適量

 

雑にいうとウイスキーのお湯割りに甘みを足したの。ウイスキーやスピリッツに甘みを加えて水で割るスタイルを「トディ」(toddy)と呼ぶので、そのまんまのネーミングです。

 

アイリッシュコーヒー

 

アイリッシュウイスキー 30ml

砂糖 1tsp.

ホットコーヒー 適量

生クリーム 適量

 

ウイスキーのコーヒー割、みたいなもんです。っていうかほぼそのまんま。笑

材料としてアイリッシュウイスキーを使うっていうのがミソです。確かにアイリッシュはコーヒーとよく馴染むので、単にコーヒーを飲むのとはまた違った味わいで美味しいです。

 

③ ホットバタードラム

 

ダークラム 45ml

角砂糖 1個

バター 1片

お湯 適量

 

ベースとなるお酒+甘み+温かい飲み物っていうのがホットカクテルの定番レシピですが、これもその1つ。ダークラムにバターを加えることで濃厚な味わいになります。ただし入れすぎると脂っこくなっちゃうので注意。

 

エッグノッグ

 

牛乳(温めたもの) 80ml

砂糖 2tsp.

卵黄 1個

ブランデー 30ml

ラム 15ml

シナモン、ナツメグ 適量

 

牛乳、卵黄、砂糖を混ぜて弱火で温め、そこにお酒を追加して作ります。一般的には温かい飲み物ですが、バリエーションとしてアルコールがなかったり、冷やして飲んだりすることもあります。

ベースのお酒を変えたり、砂糖を黒糖や蜂蜜に変えたり、アレンジの効かせやすいカクテルでもあるので、いろいろ試してみるといいかもしれません。

 

⑤ グリューワイン

 

ワイン 260ml

ラニュー糖 40g

オレンジの皮 3〜4枚

レモンの皮 3〜4枚

シナモン 1/3本

クローブ 1個

 

材料を鍋にまぜ入れ、沸騰直前まで温めて作ります。クリスマスマーケットでよく飲まれているイメージがありますね。ワインは赤でも白でもOKです。

 

いかがでしたでしょうか。

お店で頼んでみるもよし、家で作るのにチャレンジしてもよし。また、何度か飲んでいく中で好みに合わせてアレンジしていくと、自分にとって美味しい一杯に出会えるかもしれません🍸

暖房にかかる光熱費って

最近寒いですね…一応北国の出身とはいえ、寒いもんは寒い。。

朝とか夜帰ってきた時とか、部屋が寒くて辛いですよね…

 

部屋を暖めるにもいろんな暖房器具があるわけですが、光熱費はなるべく抑えたいところ。

実際うちにもガスファンヒーターとエアコンがあらますが、どう使うのが一番いいのかな〜って疑問に思っているところです。

 

というわけで、調べてみました('ω')

下記の観点で調べてみます。

① ファンヒーターとエアコンの比較

② つけっ放しとこまめにオンオフした場合の比較

 

 

① エアコンとファンヒーターの比較

とりあえず例として、家にあるエアコンとファンヒーターのスペックから比較してみます。

 

□エアコン: Panasonic CS-401CFR2

https://panasonic.jp/aircon/p-db/CS-401CFR2S_spec.html

f:id:buccerneer:20190108215521j:image

定格消費電力は暖房で1.3(0.145〜2.37)kW。

 

□ファンヒーター: Rinnai RC-K4001E-1

http://153.127.244.43/pdf/2013-02-13/78732.pdf

f:id:buccerneer:20190108215600j:image

1時間当たりのガス消費量は0.76〜4.07kW

消費電力は29W

 

まぁファンヒーターの消費電力は誤差みたいなもんなので無視していいでしょう。

単純に考えれば、

“電気orガスの単価 × 消費量” の大きい方が光熱費がかかるってことになります。

 

実際の単価ですが、東邦ガスの場合だと、1㎥あたり172円(標準プランかつ1ヶ月の使用量20㎥以内)、

中部電力だと従量電灯Bで総量120kWh以内の場合、1kWhにつき20.68円。

 

消費量は温度などにより上下するかと思いますが、とりあえず中央値をとって考えることとすると、

エアコン: (0.145+2.37)÷2×20.68=26.16円/h

ファンヒーター: (0.76+4.07)÷2×0.036×172.5=14.95 円/h

※1kW≒0.036㎥ として換算

となり、ファンヒーターの方が10円程度安いことになります。1日あたり6時間程度使うとして、それを1ヶ月続けると約10×6×30=1800円の差になります。

暖房期を12〜4月の5ヶ月とすると1800×5=9000円にもなります。けっこうでかい…

なんかの年会費くらい払えそうな金額ですね。。

 

まぁプランによって金額は多少変わると思うので、計算の仕方の参考程度に考えてもらえれば幸いです。

 

 

② つけっ放しとこまめにオンオフした場合の比較

エアコンをこまめにオンオフするよりも付けっ放しの方が電気代が安い、というのはよく聞く話ですが実際どうなんでしょう?というのを検証したページを見つけました。

https://www.daikin.co.jp/kuuki/results/05/index2.html

結論からいうと、30分程度の間隔であればオンオフよりつけっ放しのほうが電気代は安いようです。

理由としては、起動直後に(設定温度と室温の乖離が大きいため)大きく電力を使うから。

ただ、長時間の外出や就寝時はさすがに電源を切っておいた方がいいみたいです。

 

調べてみてけっこう勉強になったので、明日から意識して生活してみたいと思います。